
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
- TOHOKU STARTUP CXO CONNECT 2025 8.6 WED 15:30-20:30
TOHOKU STARTUP
CXO CONNECTとは
HiProと仙台市の共催による「TOHOKU STARTUP CXO CONNECT」は、東北発スタートアップ×副業CXO特化型マッチングイベント。東北から急成長を目指す8社のスタートアップ企業が一堂に集結し、首都圏を中心にした「経営視点を持つプロ人材」と出会い、共に挑戦するCXOとの出会いを生む1Dayイベント。

Feature
東北から急成長を目指す8社のスタートアップ企業と、経営視点を持つプロ人材が繋がるための3つのポイント
-
ピッチ
東北スタートアップ企業の7分間プレゼン -
ディスカッション
東北スタートアップ企業と議論 -
トークセッション
東北を代表するスタートアップ企業
Session
講演内容
opening
15:30-
15:45
我々が東北発スタートアップ企業に
賭ける理由とは
Speaker

稲舟 基久 氏
/ Motohisa Inafune
仙台市 経済局
イノベーション推進部 スタートアップ支援課 主査

土井 裕希 氏
/ Yuki Doi
パーソルキャリア株式会社
タレントシェアリング事業部 HiPro新規サービス開発部 ゼネラルマネジャー
PITCH
01
15:50-
16:40
東北スタートアップ企業、CXO募集ピッチ
Speaker

株式会社bionto

アイラト株式会社

株式会社クラウドセンス

ファイトケミカルプロダクツ株式会社
SESSION
01
16:50-
17:35
特別対談:なぜ、いま東北のスタートアップに
熱が集まるのか?
スタートアップ=東京発という固定観念が変わりつつある中で、地方都市を拠点にしながら全国・海外市場を視野に入れて成長を続ける東北発スタートアップが注目を集めている。盛岡を拠点に、福祉×アートで世界に挑むヘラルボニー。「都市と地方を、かきまぜる。」を理念に、地域で持続可能な経済をつくる雨風太陽。いずれも東北に軸足を置きながら、独自のビジネスモデルと強い思想で全国から共感を集めてきた企業。本セッションでは、両社が東北で起業した理由、地域に拠点を構える意味、そしてこれからのスタートアップにとって「場所」がどれほど重要な戦略要素になり得るのかを掘り下げる。東北という地で生まれる熱量が、事業の拡張性と地域性の両立、そのリアルと可能性を掘り下げる。
Speaker

永田 翔 氏
/ Sho Nagata
株式会社ヘラルボニー
人事責任者

権藤 裕樹 氏
/ Hiroki Gondo
株式会社雨風太陽
代表取締役副社長 兼 事業統括部門長

安藤 輝人
/ Teruto Ando
パーソルキャリア株式会社
タレントシェアリング事業部 プロダクトマネジメント部 マネジャー
PITCH
02
17:45-
18:35
東北スタートアップ企業、CXO募集ピッチ
Speaker

イームズロボティクス株式会社

ストーリーライン株式会社

株式会社MiRESSO

輝翠株式会社
SESSION
02
18:45-
19:30
スタートアップ経営に関われるのは起業家だけか
―CxOとして東北発スタートアップ企業に関わるという次世代キャリアの実装―
Speaker

Coming Soon

Coming Soon

岡田 慎太郎
/ Shintaro Okada
パーソルキャリア株式会社
タレントシェアリング事業部 パブリック企画グループ マネジャー
交流会
19:40-
20:30
交流会&ネットワーキング会
-
稲舟 基久 氏
/ Motohisa Inafune
仙台市 経済局
イノベーション推進部 スタートアップ支援課 主査
経済産業省にてJ-Startup地域展開の創設 やスタートアップ大賞の運営を通してスタートアップエコシステムの強化に従事。 現職にて東北地域のスタートアップ支援を行う。
経済産業省にてJ-Startup地域展開の創設 やスタートアップ大賞の運営を通してスタートアップエコシステムの強化に従事。 現職にて東北地域のスタートアップ支援を行う。
-
土井 裕希 氏
/ Yuki Doi
パーソルキャリア株式会社
タレントシェアリング事業部 HiPro新規サービス開発部 ゼネラルマネジャー
パーソルキャリア株式会社へ新卒入社。人材紹介の法人営業にて、金融機関、VC 、官民 /PE ファンドなどの採用支援に従事。その後、法人営業、キャリアアドバイザー、営業企画の組織を横断で管掌し、「HiPro Direct」の立ち上げに参画。現在はHiPro事業における新規サービス開発責任者として、スタートアップや大学向けソリューションの開発や、インキュベーション施設との共創企画を推進する。
パーソルキャリア株式会社へ新卒入社。人材紹介の法人営業にて、金融機関、VC 、官民 /PE ファンドなどの採用支援に従事。その後、法人営業、キャリアアドバイザー、営業企画の組織を横断で管掌し、「HiPro Direct」の立ち上げに参画。現在はHiPro事業における新規サービス開発責任者として、スタートアップや大学向けソリューションの開発や、インキュベーション施設との共創企画を推進する。
-
株式会社bionto
独自の生体イオントロニクス技術で医療とヘルスケアの未来を創造する、東北大学発スタートアップ。東北大学の西澤教授の生体イオントロニクス技術を事業化し、2025年3月に設立。アンチエイジングのための独⾃開発の電気浸透流デバイスなど、確かな技術基盤をもとに美容課題から、将来的には医療課題まで解決を目指す。
マッチングしたいCXOポジション : COO
求める人物像 : 事業開発、商品開発が具体的に進行中であり、専門人材のチームを率いて主体的に事業成長に向けたアクションをめられる人材独自の生体イオントロニクス技術で医療とヘルスケアの未来を創造する、東北大学発スタートアップ。東北大学の西澤教授の生体イオントロニクス技術を事業化し、2025年3月に設立。アンチエイジングのための独⾃開発の電気浸透流デバイスなど、確かな技術基盤をもとに美容課題から、将来的には医療課題まで解決を目指す。
マッチングしたいCXOポジション : COO
求める人物像 : 事業開発、商品開発が具体的に進行中であり、専門人材のチームを率いて主体的に事業成長に向けたアクションをめられる人材 -
アイラト株式会社
AIによる放射線治療計画支援サービスを展開する、東北大学発スタートアップ。東北大学医学物理研究室の責任者を務める角谷氏が代表を務め、自信で多数の診療・論文実績を誇る放射線治療技術とAI技術をもとに事業化し、2022年設立。放射線治療における業務時間を年間約2000時間削減するソリューションを展開し、放射線治療ですべてのがん患者を救うことを目指して事業を推進している。
マッチングしたいCXOポジション : COO
求める人物像 : 国内900施設の顧客(病院)に対しての販売戦略や、海外展開(アジア、米国)における戦略と実行をリードいただける人材AIによる放射線治療計画支援サービスを展開する、東北大学発スタートアップ。東北大学医学物理研究室の責任者を務める角谷氏が代表を務め、自信で多数の診療・論文実績を誇る放射線治療技術とAI技術をもとに事業化し、2022年設立。放射線治療における業務時間を年間約2000時間削減するソリューションを展開し、放射線治療ですべてのがん患者を救うことを目指して事業を推進している。
マッチングしたいCXOポジション : COO
求める人物像 : 国内900施設の顧客(病院)に対しての販売戦略や、海外展開(アジア、米国)における戦略と実行をリードいただける人材 -
株式会社クラウドセンス
「いつでもどこでも胎児のモニタリングを」をコンセプトに、AI+クラウド型胎児心電計の開発・提供を行う東北大学発スタートアップ。東北大学の木村教授が発明した技術を事業化し、2016年に設立。出産の予兆となる陣痛挙動を抽出する技術により、超早産対策を皮切りに市場へ切り込み、1人でも出生障害児を少なくする社会を目指して挑戦している。
マッチングしたいCXOポジション : CMO
求める人物像 : 産婦人科医師へのアプローチによるテストマーケティングから販路開拓と、マーケティングと営業における戦略と推進をリードいただける人材「いつでもどこでも胎児のモニタリングを」をコンセプトに、AI+クラウド型胎児心電計の開発・提供を行う東北大学発スタートアップ。東北大学の木村教授が発明した技術を事業化し、2016年に設立。出産の予兆となる陣痛挙動を抽出する技術により、超早産対策を皮切りに市場へ切り込み、1人でも出生障害児を少なくする社会を目指して挑戦している。
マッチングしたいCXOポジション : CMO
求める人物像 : 産婦人科医師へのアプローチによるテストマーケティングから販路開拓と、マーケティングと営業における戦略と推進をリードいただける人材 -
ファイトケミカルプロダクツ株式会社
未利用資源の徹底活用で持続可能なものづくりの実現を目指す、東北大学発スタートアップ。東北大学の北川教授の技術をベースに事業化し、2018年に設立。植物由来の機能性素材の高純度回収を可能とし、未利用油から新たな資源を生み出す技術を保有。自社開発サプリの製造や基盤技術の展開を行い、新たな産業創出やSDGsの貢献を目指す。
マッチングしたいCXOポジション : COO
求める人物像 : 工場の立ち上げにおけるビジネスサイドの対応から、事業戦略の設計、営業活動など、経営者と一緒になって推進し、意思決定をしながら業務執行を担える人材。未利用資源の徹底活用で持続可能なものづくりの実現を目指す、東北大学発スタートアップ。東北大学の北川教授の技術をベースに事業化し、2018年に設立。植物由来の機能性素材の高純度回収を可能とし、未利用油から新たな資源を生み出す技術を保有。自社開発サプリの製造や基盤技術の展開を行い、新たな産業創出やSDGsの貢献を目指す。
マッチングしたいCXOポジション : COO
求める人物像 : 工場の立ち上げにおけるビジネスサイドの対応から、事業戦略の設計、営業活動など、経営者と一緒になって推進し、意思決定をしながら業務執行を担える人材。
-
永田 翔 氏
/ Sho Nagata
株式会社ヘラルボニー
人事責任者
大学卒業後、大手人材企業の求人広告営業からキャリアをスタート。その後スタートアップでの人事責任者を経て、SHE株式会社に入社。採用、組織開発、HRBP立ち上げに従事。2023年からは事業サイドへ転身し、法人事業責任者を務める。その後、副業として関わっていた株式会社ヘラルボニーに2025年1月より正社員として入社。HRシニアマネジャーとして、人事領域全般を担当。
大学卒業後、大手人材企業の求人広告営業からキャリアをスタート。その後スタートアップでの人事責任者を経て、SHE株式会社に入社。採用、組織開発、HRBP立ち上げに従事。2023年からは事業サイドへ転身し、法人事業責任者を務める。その後、副業として関わっていた株式会社ヘラルボニーに2025年1月より正社員として入社。HRシニアマネジャーとして、人事領域全般を担当。
-
権藤 裕樹 氏
/ Hiroki Gondo
株式会社雨風太陽
代表取締役副社長兼事業統括部門長
1994年、東京都生まれ。東京大学法学部を卒業後、総務省にて自治体DXやマイナンバー制度といった行政のデジタル化を推進。鳥取県庁出向時(2018年)に「鳥取食べる通信」を創刊し、学生時代に出会った高橋博之と再会。2020年7月より、人事交流制度にて、株式会社雨風太陽に出向。ふるさと納税およびC2C事業を担当。2021年2月より、C2C事業部門(現C2Cコマース部門)長に就任。6月末に総務省を退職し、当社取締役就任。
1994年、東京都生まれ。東京大学法学部を卒業後、総務省にて自治体DXやマイナンバー制度といった行政のデジタル化を推進。鳥取県庁出向時(2018年)に「鳥取食べる通信」を創刊し、学生時代に出会った高橋博之と再会。2020年7月より、人事交流制度にて、株式会社雨風太陽に出向。ふるさと納税およびC2C事業を担当。2021年2月より、C2C事業部門(現C2Cコマース部門)長に就任。6月末に総務省を退職し、当社取締役就任。
-
安藤 輝人
/ Teruto Ando
パーソルキャリア株式会社
タレントシェアリング事業部 開発マネジメント部 マネジャー
2017年、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。新卒採用担当として採用戦略~施策実行を担い、地方副業サービス「Loino(現HiPro Direct for Local)」の立ち上げをリード。2021年には九州大学と連携し、副業CxO活用モデルを企画。現在はHiProにてビジネス企画・マーケティング・コンテンツ・プロダクト開発を統括。個人・法人双方の集客や事業推進をリードし、スタートアップ・地域連携領域での複数プロジェクトを手がける。
2017年、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。新卒採用担当として採用戦略~施策実行を担い、地方副業サービス「Loino(現HiPro Direct for Local)」の立ち上げをリード。2021年には九州大学と連携し、副業CxO活用モデルを企画。現在はHiProにてビジネス企画・マーケティング・コンテンツ・プロダクト開発を統括。個人・法人双方の集客や事業推進をリードし、スタートアップ・地域連携領域での複数プロジェクトを手がける。
-
イームズロボティクス株式会社
2016年に福島県南相馬市から誕生した産業用ドローンのスタートアップ。オールMADE IN JAPAN開発・製造体制で、特に長時間飛行が可能な独自の機体設計と、高精度な測量・点検を可能にするペイロード技術が強み。災害時の情報収集やインフラ点検、物流、農業など多岐にわたる分野で活用され、社会課題解決に貢献。国産ドローンのパイオニアとして、新たな空の産業を創造する。
マッチングしたいCXOポジション : COO/CFO
求める人物像 : 事業全体を捉えて、事業の計画策定や推進を行い、全国展開、海外展開のほか、IPOにむけての経営基盤の強化を経営陣と共に牽引していただける人材。2016年に福島県南相馬市から誕生した産業用ドローンのスタートアップ。オールMADE IN JAPAN開発・製造体制で、特に長時間飛行が可能な独自の機体設計と、高精度な測量・点検を可能にするペイロード技術が強み。災害時の情報収集やインフラ点検、物流、農業など多岐にわたる分野で活用され、社会課題解決に貢献。国産ドローンのパイオニアとして、新たな空の産業を創造する。
マッチングしたいCXOポジション : COO/CFO
求める人物像 : 事業全体を捉えて、事業の計画策定や推進を行い、全国展開、海外展開のほか、IPOにむけての経営基盤の強化を経営陣と共に牽引していただける人材。 -
ストーリーライン株式会社
超臨界二酸化炭素技術でサスティナブルなデカフェコーヒーを作る東北大学発スタートアップ。コーヒー豆より「カフェイン」を選択的に抽出するプロセスを東北大学と共同研究開発し、2018年に設立。日本橋でカフェイン量が選べるコーヒースタンドCHOOZE COFFEEを運営するなど、デカフェの実証や市場創造を推進中。世界のコーヒー生産地のインフラを目指し、今後グローバル展開に挑戦していく。
マッチングしたいCXOポジション : CTO
求める人物像 : 量産試験の開始に向けた、プラントの技術要件定義、装置設計、装置開発、技術選定等の内製化に向けて、R&Dをリードいただけるエンジニアリング人材。超臨界二酸化炭素技術でサスティナブルなデカフェコーヒーを作る東北大学発スタートアップ。コーヒー豆より「カフェイン」を選択的に抽出するプロセスを東北大学と共同研究開発し、2018年に設立。日本橋でカフェイン量が選べるコーヒースタンドCHOOZE COFFEEを運営するなど、デカフェの実証や市場創造を推進中。世界のコーヒー生産地のインフラを目指し、今後グローバル展開に挑戦していく。
マッチングしたいCXOポジション : CTO
求める人物像 : 量産試験の開始に向けた、プラントの技術要件定義、装置設計、装置開発、技術選定等の内製化に向けて、R&Dをリードいただけるエンジニアリング人材。 -
株式会社MiRESSO
ベリリウムの安定供給を担い、核融合技術の社会実装を目指す、青森県の国研から創設されたスタートアップ。注目されている核融合において不可欠な大量のベリリウムを、低エネルギー・低コストで量産する独自技術を開発。大量生産の実現に向けて資金調達も強烈に進めており、核融合の社会実装の一旦を担う企業へと進化を続けている。
マッチングしたいCXOポジション : CFO
求める人物像 : 将来の量産化に向けて、シリーズB、Cの資金調達を進め、海外VCを含めた大型の資金調達を牽引し、実現に向けて経営陣と走っていただける人材。ベリリウムの安定供給を担い、核融合技術の社会実装を目指す、青森県の国研から創設されたスタートアップ。注目されている核融合において不可欠な大量のベリリウムを、低エネルギー・低コストで量産する独自技術を開発。大量生産の実現に向けて資金調達も強烈に進めており、核融合の社会実装の一旦を担う企業へと進化を続けている。
マッチングしたいCXOポジション : CFO
求める人物像 : 将来の量産化に向けて、シリーズB、Cの資金調達を進め、海外VCを含めた大型の資金調達を牽引し、実現に向けて経営陣と走っていただける人材。 -
輝翠株式会社
2021年に設立された、東北大学発のアグリテックスタートアップ。宇宙ロボット工学をベースとするCEOブルーム タミル氏の自動運転ロボット技術をもとに、農業用ロボットを展開。自動搬送でリンゴ農家の収穫作業を支援するなど、様々な農家の人手不足の課題解決や肉体的負担の軽減を目指し、独自のソリューションを展開する。
マッチングしたいCXOポジション : CFO
求める人物像 : 社会課題や事業に共感し、自社の次世代農業向けロボットの商用展開に向けた資金調達を進めるために資金調達をリードしていただける人材2021年に設立された、東北大学発のアグリテックスタートアップ。宇宙ロボット工学をベースとするCEOブルーム タミル氏の自動運転ロボット技術をもとに、農業用ロボットを展開。自動搬送でリンゴ農家の収穫作業を支援するなど、様々な農家の人手不足の課題解決や肉体的負担の軽減を目指し、独自のソリューションを展開する。
マッチングしたいCXOポジション : CFO
求める人物像 : 社会課題や事業に共感し、自社の次世代農業向けロボットの商用展開に向けた資金調達を進めるために資金調達をリードしていただける人材
-
岡田 慎太郎
/ Shintaro Okada
パーソルキャリア株式会社
タレントシェアリング事業部パブリック企画グループマネジャー
パーソルキャリア株式会社に中途入社。中四国地域の人材紹介の法人営業や、金融機関連携の推進を経験後、「HiPro Direct」の立ち上げに参画。大学発スタートアップ創出支援と、HiPro Directスタートアップ向け新プランの地域アライアンスに従事したのち、現在は全国各地の自治体や大学との地域共創企画を推進。
大学卒業後、大手人材企業の求人広告営業からキャリアをスタート。その後スタートアップでの人事責任者を経て、SHE株式会社に入社。採用、組織開発、HRBP立ち上げに従事。2023年からは事業サイドへ転身し、法人事業責任者を務める。その後、副業として関わっていた株式会社ヘラルボニーに2025年1月より正社員として入社。HRシニアマネジャーとして、人事領域全般を担当。
Presenters
登壇企業
-
株式会社bionto
-
アイラト株式会社
-
株式会社クラウドセンス
-
ファイトケミカルプロダクツ株式会社
-
イームズロボティクス株式会社
-
ストーリーライン株式会社
-
株式会社MiRESSO
-
輝翠株式会社
Schedule
スケジュール

Reserve
お申し込み受付中!
応募締切
2025.8.4
mon.
よくあるご質問
- 参加登録を行うと、参加者の皆様に申し込み確認メールが送られます。当日の参加方法などについてのアナウンスが事務局から行きますのでメールの確認をお願いいたします。
- 迷惑メールに振り分けられている可能性がございます。迷惑メールフォルダをご確認ください。迷惑フォルダにも登録完了メールがない場合は、メールアドレスの入力に誤りがある可能性がございます。再度、申し込みフォームから申し込みをお願いします。
- セッション内にQ&Aタイムを設けております。時間が許す限り登壇者に質問ができます。
- 登録いただいた方にはメールでお知らせする予定です。ご不明点等ございましたらサイトフッターのお問い合わせからご連絡ください
注意事項
- イベント開催後の個人間のトラブルにつきましては、当社では責任を負いかねますのでご了承下さい。
- 営業、勧誘目的でのイベント参加はお断りいたします。また、執拗な勧誘行為、セールスおよび宗教などに関する勧誘を禁止します。
- 参加を辞退する場合は、キャンセルフォームよりご対応お願いします。また、複数名でご参加される場合でも、お名前ごとに、それぞれご入力をお願いします。
- 参加者は、参加者が本イベントにおいて行った発言(オンラインビデオツールを利用して参加者が投稿したチャットなどのテキストも含む)に係る著作権について、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サプライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、公衆送信、改変、編集、二次的著作物の作成、表現及び実行(宣伝告知等に利用することを含みますが、これに限りません)に関するライセンスを付与するものとします。また、かかる使用に際して、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。
- 政府、業界団体、自治体が発信する開催ガイドラインを遵守する形で、来場者、出展企業およびイベントスタッフの健康と安全の確保を最優先に、必要な衛生管理対策を講じた上で、イベントを実施いたします。
開催概要
- イベント名
-
TOHOKU STARTUP CXO CONNECT
東北発スタートアップ✕副業CXO特化型マッチングイベント - 開催日程
-
2025年8月6日(水)15:30~20:30
- 会場
-
パーソルキャリア株式会社 麻布台ヒルズ本社
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー21階 - 主催
-
仙台市、パーソルキャリア株式会社
参加企業・団体
主催

