【イベントレポート】秋田を感じるイベントの開催!秋田de副業マッチング交流会

掲載日:2025/01/08

秋田県内企業と、地方の副業に挑戦したい副業・兼業者とのマッチングイベント「第2回 秋田 de 副業マッチング交流会」を、2024年10月9日に開催しました。
当日は、オフライン・オンライン含めて計100名の方にご参加いただき、おかげさまで大盛況となりました。
今回は現地会場での様子を中心に、本イベントの模様をお届けします!

「秋田de副業マッチング交流会」とは

「秋田de副業マッチング交流会」とは

首都圏などではたらく副業・兼業人材の方々に対して、秋田県内ではたらく魅力等をPRし、経営課題を解決したい企業 とのマッチングを通じて、秋田県の経済活性化や秋田県を盛り上げる事業。交流会イベントは、年に3回実施予定で、前回8月7日に続き、今回が第2回目の開催となります。

bg-article1

“秋田らしさ”満載の会場で参加者をお迎え

今回の会場は、東京都中央区京橋駅から徒歩2分にある「アキタコアベース(あきた暮らし・交流拠点センター)」。当日はスタッフ全員がオリジナルのはっぴを着て、秋田らしさを感じるお祭りムードでお出迎えしました!


bg-article4

賑やかな雰囲気の中で第1部スタート!

「おばんでございます~!」
秋田県庁辻田地域産業課長のご挨拶からイベントがスタート! 現地参加は会場の広さの関係上、人数制限させていただきましたが、当日は、約20名の方にお越しいただきました。(オンライン配信には、80名の方にご参加いただきました!)

bg-article5

第1部は「秋田の魅力を知っていただき、秋田を感じていただく」をコンセプトに秋田県の魅力や、秋田県で副業としてはたらく魅力についてお話させていただきました。実は「副業先進県」の秋田県。副業初心者でも取り組みやすい課題が多い県だからこそ、副業としての“関わりしろ”があります!

秋田de副業 1/13(月)23:59応募締切!
マッチング交流会に応募
bg-article6 bg-article7

地方の企業が副業者に求めていることとは

第1回イベントにご参加後、実際に副業者を活用している株式会社三栄機械 佐々木様とのトークセッションも行いました。
イベントを通して副業者とマッチングした佐々木様。マッチングを成功させる秘訣や、実際に副業者と活動し、改めて副業者に何を求めるかお話いただきました。トークセッション後の質問タイムでは、オンライン参加者も含め多くのご質問をいただきました!

bg-article8

休憩時間の間に生まれる交流の輪

第2部開始までの休憩時間に、会場では自然と参加者同士で交流を深めていただく場面がみられました。今回ご参加いただいた方のスキルやバックグラウンドも多種多様。企業様との交流だけでなく、参加者同士で交流・情報交換ができるのは、現地参加ならではのメリットです!

bg-article10

県内企業との交流会がスタート!

企業ごとのブースに分かれて交流会スタートです!
今回は、計8社(現地 参加:2社、オンライン参加:6社)にご参加いただき、1タームあたり30分、計2タームで企業様と交流いただきました。
当社スタッフによるファシリテーションのもと、まずは企業様より、今直面している課題や今後取り組みたいことなどを紹介 、その後参加者より、企業様への質問や現在の課題に対する具体的な解決策、どのような手立てが考えられるかなどについて、ざっくばらんに意見交換を行いました。

bg-article13

一般社団法人わらび座様のブースでは、理事が現職に就かれるまでのエピソードや、民族芸能への強い想いも交えながらお話いただき、始終和やかな雰囲気で進みました。参加者の中には、観客としてわらび座へ通っていたという方も!参加者からは、企業様との対話を通して、課題の背景や企業様のアピールポイントを深く知ることができたとの声を多数いただきました。

bg-article14

小林工業株式会社様のブースでは、現在の売上比率や独自事業等、事業内容への質疑応答を中心に議論が進みました。企業様からは、参加者からご経験をもとに、さまざまな角度で課題解決に向けたご提案をいただけたのは非常に参考になった!とのお声をいただきました。

bg-article15

計1時間の交流会はあっという間に経過し、イベントは終盤へ。最後に、秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点菊地様よりコメントをいただき、イベントが終了しました!


参加者からは、以下のような声が寄せられました。

・なかなか経営者 とお話をする機会を持てないため、交流会という形で直接お話することで、事業への想いや課題の詳細を把握することができた。今後、案件へ応募する際の参考にもなりそう。

・秋田県の企業 がどういった副業人材を求めているのか、率直なご意見を伺うことができ参考になった。

bg-article16

イベント終了後も深まる参加者間の“つながり”

交流会終了後も会場内では、企業様や参加者間での名刺交換や情報交換が行われていたのが印象的でした。この場に集まったからこそ生まれた出会いやつながりが、今後どのようにカタチとなっていくのか、今後の展開に期待が高まります!

bg-article18

本年度最後のイベントを1/15(水)に開催!

本年度最後の開催となる「第3回 秋田de副業マッチング交流会」が1月15日(水)に開催されます!
第3回もさまざまな課題を抱える秋田県内企業様にご参加いただき、副業者の皆様と交流を深めていただける場となっております。

「地方とつながるきっかけが欲しい方」
「地方創生に興味があり、自身のスキルを還元したい方」
「本業では得られない経験・スキルを身につけたい方」

そんな想いをお持ちの方はぜひご応募ください!
スタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしております。

※ 所属・肩書および仕事内容は、取材当時のものです。

秋田de副業 1/13(月)23:59応募締切!
マッチング交流会に応募

SNS Link

facebook x linkedin line